
選ぶ色が、選ばれる理由!
コーポレートカラーとは?
企業や団体を象徴する色で、シンボルカラーとも呼ばれ、ロゴマークや看板、製品パッケージ、ウェブサイトなどで統一して使用され、企業のアイデンティティを象徴する重要な要素で、企業のイメージやメッセージを視覚的に伝える 効果があります。
コーポレートカラーが企業にもたらすメリット
🟢 ブランドの認知度アップ
視覚情報は記憶に残りやすく、「企業の顔」 となる色があると、お客様にすぐに思い出してもらえる。
例:コカ・コーラの赤、スターバックスの緑 など
🔵 信頼感・企業価値の向上
統一された色 を使うことで、企業の一貫性やプロフェッショナルな印象を与えられる。
例:金融機関が青系を使うのは「信頼・安心」のイメージを強調するため
🟡 売上アップ・マーケティング効果
色は消費行動に影響を与え、ターゲットに刺さる色 を戦略的に選ぶことで購買率が上がる。
例:ファストフードは食欲をそそる赤や黄色を多用
🔴 企業の価値観・理念の表現
企業のミッションや強みを色で伝える ことができる
例:エコ・サステナブルな企業がグリーンを基調にする など
ブランドの認知度の 最大80% は色によって左右されるというデータがあります。
統一されたカラーブランディングを行うと、売上が 最大20%向上 するデータも。
コーポレートカラーを、戦略的に設計しませんか?
虹色workerの強み
wellbeing -color ®︎の理念の元、企業の理念やブランド価値を色で表現し、唯一無二のコーポレートカラーを提案します。
色彩学・心理・生理の観点から根拠のある色彩設計を行い、企業の魅力を最大化。
人々の心に残るブランドイメージを色で創造します。
【wellbeing -color ®︎とは?】
「色の力で、心・体・人間関係のすべてをより良い状態に」
wellbeing -color ®︎ は、色彩学・色彩心理・色彩生理学 の観点から、色が人の心や体、環境に与える影響を適切に活用し、個人や企業のウェルビーイングを高めるためのアプローチ です。
サービス内容
1. ヒアリング・企業分析
丁寧なヒアリングを通じて、企業の「本質」を理解し、企業と共にブランドの方向性を決めていきます
2. カラーの提案・選定
コーポレートカラーは今後の会社の顔となります。
貴社に合わせたコーポレートカラーをコンサルティングいたします。「色の力」を活かし、直感的に覚えやすく魅力的なイメージを創り出しご提案いたします。
また、色が与える心理的・生理的影響についても触れ、どんな効果があるかをご説明いたします。
3. カラーガイドライン作成
企業ブランドの強さのためには、色を一貫して使用することが重要となります。
ブランドイメージを守るための「指針」を提供する重要性を説明いたします。
4. 実施サポート・フィードバック
カラーの決定だけではなく、必要に応じて、名刺や営業資料などに利用するロゴなどに関してもアドバイスいたします。
実際にカラーが効果を発揮する過程を見守り、アフターフォローにて、フィードバックを提供し続けるサポートさせていただきます。
5. カスタマイズされたコンサルティング
ロゴや広告に一貫性を持たせるためのカラー選定、WEB・パンフレット・ユニフォームなど、トータルなカラー戦略
カラーマーケティングを活かした戦略提案など、カスタマイズされたサポートで、様々な局面で必要とされるカラー戦略や企業のブランディングを強化をお手伝いいたします。また、長期的なパートナーとして企業と共に歩んでまいります。




料金プラン
- Price -
お手軽プラン ご相談のみ(7,700円/1時間) (現行のものに色彩学や色彩心理・色彩生理的な観点から分析しアドバイス) | |
基本プラン ヒアリング〜提案書作成(39,800円) (申込の流れの通りにコーポレートカラーを作成) | |
プレミアムプラン B➕カラーコーチング付き(59,800円) (企業や経営者の想いや未来をより深掘りできるカラーコーチングを行った後にコーポレートカラー作成) | |
《アフターフォロー》 | |
コーポレートカラー活用のビジネスイメージプランニングコース・継続的なサポートのための顧問契約コースもございます。 | |
《オプション》 | |
経営者の方のパーソナルスタイリングメニュー ➕35,000円(現在モニター価格)※出張費別途 パーソナルカラー診断や骨格診断にて第一印象UPのためのスタイリングをご提案致します。 |




お客様の声
企業ブランドの統一感が増し、信頼度が向上しました。

(会社経営)
コーポレートカラーを明確にしたことで、ロゴや名刺、ウェブサイトなどのデザインに統一感が生まれました。社内外の認知度が上がり、お客様や取引先からの信頼も強化されたと実感しています。
認知度アップに直結するブランディングができました。

(エステ経営)
ターゲットに響く色を戦略的に選ぶことで、SNSでの認知度が向上し、新規顧客の獲得につながりました。コーポレートカラーをしっかり設計することが、こんなに売上に影響するとは思いませんでした!
デザイナーへの依頼がスムーズになり、時間とコストを削減!

(建築業経営)
会社の コーポレートカラーが明確になり、デザインの方向性がスムーズに決定!
その結果、 デザイナーへの依頼もスムーズになり、修正の手間が減ったことで時間とコストを削減できた。
申し込みの流れ
1
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2
ヒアリング
こちらからご連絡させていただき、現状の確認やお客様のご要望などをお伺いいたします。
3
ご提案
ヒアリングした内容を元にお客様にベストなご提案させていただきます。
4
ご契約・発注
契約後、ご入金いただきます。
5
コーポレートカラーのご提案・確認・納品
ヒアリング内容や市場調査、色彩学、色彩心理、色彩生理学の観点から適切なコーポレートカラーをご提案、ご説明致します。ご確認後、必要に応じて修正を行い、提案書をお渡し致します。
6
アフターフォローつき
2回のアフターフォローのサービス付。継続でのアフターフォローをご希望の場合は継続プランをご案内致します。
貴社だけのブランドカラーを見つけませんか?
ご相談はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください